スパークリング 赤ワイン
フランス ブルゴーニュ
ドメーヌ・ド・モンティーユ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er オー・トレイ 2022
ニュイ・サン・ジョルジュ / オー・トレイ
Domaine de Montille Nuits Saint Georges 1er Aux Thorey 2022
Nuits-Saint-Georges / Aux Thorey
[ミディアムボディ]

ドメーヌの起源は1730年代に遡りますが、今日のモンティーユをモンティーユならしめているドメーヌの現代の歴史は、ユベール・ド・モンティーユが亡き父の後を継いで齢わずか17にしてドメーヌでワイン造りを始めた1947年に始まります。定年を迎えるまでディジョンで弁護士を続けながらワイン造りを続け、ユベールの息子エティエンヌと娘のアリックス(ジャン・マルク・ルーロと結婚)もドメーヌの仕事を手伝うようになります。1990年以降、コート・ドールでも格付けの高いブドウ畑を次々に買い足してゆき、2012年にはシャトー・ド・ピュリニィ・モンラッシェを吸収合併し、現在の自社畑は総面積37ヘクタールにもなります。エティエンヌは1995年から有機栽培を始め、2005年から全ての自社畑のブドウ栽培をビオディナミ栽培へ移行させ、きめ細かい収穫日の選定や醸造方法の改善などを行い、さらなる高みへ到達しています。

¥ 26,400 (税込)
容量
750ml
タイプ
スパークリング
味わい
ミディアムボディ
アルコール度数
13度
商品についてのお問い合わせ
  • 22,000円以上で送料無料。
  • 当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は対応できないことも御座います。
  • 在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。
製品についてのコメント
ドメーヌ・ド・モンティーユ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er オー・トレイ 2022
畑は、丘の麓にあり、ヴォーヌ・ロマネに向かって北に位置する。隣のヴォーヌ・ロマネのワインとの類似性が際立つ。アロマティックで豊かな花の香りを持ち、柔らかくてジューシー。軽やかなストラクチャーを持ち、比較的早い時期(3~5年)に飲み頃を迎える。
ヴィンテージ評価
ドメーヌ・ド・モンティーユ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er オー・トレイ 2022
2022
2022年も4月3日から数日発生した霜の被害は出たものの、前年や2016年のような壊滅的な被害は免れたようです。全体的にも霜と病害で収穫量が激減した2021年よりは好転しました。5月末に開花が始まり、平均気温が過去の月平均を3℃上回り天候が良好、6月の猛烈な暑さで干ばつの恐れが懸念されましたが、8月中旬の雨がブドウの樹に潤いを与え、ある程度の収穫は担保されました。
原産地表記
「ドメーヌ・ド・モンティーユ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er オー・トレイ 2022」に関する表記
ブルゴーニュ / ニュイ・サン・ジョルジュ
Bourgogne Nuits-Saint-Georges

ヴォーヌ・ロマネ村の南に隣接し、町の北側の「ヴォーヌ側地区」と、南側の「サン・ジョルジュ地区」に大きく分かれ、最南端のプレモー・プリセを3番目の地区とする場合もある。北部は斜面から落ちた砂礫を含む泥土。下部ではムーザン川流域の沖積土である。 南部では下部の泥土はヴァルロ谷からもたらされた(土は深く泥灰・石灰質)、斜面頂上は岩山である。生産量の大部分は赤ワインだが、極少量の白ワインも存在する。オー・トレイは、畑は標高225~280mの勾配がきつい畑に位置する。隣のヴォーヌ・ロマネのワインとの類似性が際立つ。

クール便の配送料について

(対象となる期間 : 6月1日から9月30日までの配送)

1個口440円(税込)で承ります。

送料無料の商品でもクール便手数料は別途発生いたします。

夏季(6月~9月)は、輸送中等の高温によるワインの液漏れを防止するため、全品クール便にて発送いたします。

クール便での出荷の場合、ヤマト運輸様のクール便重量制限の規定により、1個口に梱包できるのは9本までとなります。

特殊な形のボトルや箱付き商品の場合、9本であっても規定重量を超えた際は、2個口での出荷となります。

商品到着後は、急激な温度変化による液漏れ等を防止するため、速やかに冷暗所での保管をお願いいたします。

その他諸事情により、送料や配送方法が変更になる場合がございます。ご注文後、商品確認とあわせて送料が確定いたしましたら、当社からメールにてご連絡させていただきます。

ドメーヌの起源は1730年代に遡りますが、今日のモンティーユをモンティーユならしめているドメーヌの現代の歴史は、ユベール・ド・モンティーユが亡き父の後を継いで齢わずか17にしてドメーヌでワイン造りを始めた1947年に始まります。定年を迎えるまでディジョンで弁護士を続けながらワイン造りを続け、ユベールの息子エティエンヌと娘のアリックス(ジャン・マルク・ルーロと結婚)もドメーヌの仕事を手伝うようになります。1990年以降、コート・ドールでも格付けの高いブドウ畑を次々に買い足してゆき、2012年にはシャトー・ド・ピュリニィ・モンラッシェを吸収合併し、現在の自社畑は総面積37ヘクタールにもなります。エティエンヌは1995年から有機栽培を始め、2005年から全ての自社畑のブドウ栽培をビオディナミ栽培へ移行させ、きめ細かい収穫日の選定や醸造方法の改善などを行い、さらなる高みへ到達しています。